いけプロ

北海道で暮らす医療的ケア児の未来を拓くプロジェクト

地域で創る子どもたちの遊び+学び+成長の場所 どんな重い障害があってもお泊りできるインクルーシブな拠点づくり 〜北海道で暮らす医療的ケア児の未来を拓くプロジェクト

 

プロジェクトメンバーを代表して
〜これまでの活動と社会的背景〜

2017年にNPO法人ソルウェイズを設立し、重症児デイサービス、生活介護、居宅介護、訪問看護の事業所を運営してきました。
医療の進歩に伴い、全国的に医療的ケア児は増えており(厚生労働省)、今後も増えることが予測されています。
当事者家族だからこその視点も併せて社会課題を抽出し、「どんな重い障がいがあっても地域で生きる」を理念に活動してきました。

全国的にも、北海道でも、医療的ケア児も利用できる通所型・訪問型のサービスは増えていますが、日中の限られた時間でしか対応することができず、宿泊も含めて1日を通して重い障がい、特に医療的ケアのある子どもたちを預けられる場所が非常に少ないのが現状です。
重い障がいがあってもお泊まりができる場所がないため、「家族、特に主な介護者である母親は夜間にぐっすり眠ることができない」「ケアの多い障がい児との時間が多いことできょうだい児との時間をつくることが難しい」「日々の生活に余裕がない」という状態です。
また、社会を動かすほどの声を届ける活動をするのも難しいので、制度にも反映されず、福祉事業者がお泊まりできる施設(ショートステイ)を継続的に運営するのは難しいという問題が生じています。

「北海道で暮らす医療的ケア児の未来を拓くプロジェクト」を始めます!

こうした課題を解決するため、「北海道で暮らす医療的ケア児の未来を拓くプロジェクト」を2022年9月から開始します。

まずは2025年までに重い障がいがあってもお泊まりできる施設を1ヶ所つくり、他団体ともノウハウを共有しながら北海道各地に拠点を増やし、地域での生活を続けるための仕組みづくりを広げていきます

重い障がいのある子どもとその家族が住み慣れた地域で暮らすためには、当事者と家族、医療・福祉・介護に従事する者、地域住民、地方自治体、地域の団体や法人と情報交換、意見交換しながら構築していく必要があります。

SDGsでも「誰一人取り残さない」と謳われていますが、重い障がいのある子どもたちが暮らしやすい地域は、誰もが暮らしやすい地域になると考えています。

応援ありがとうございます!

2022年に募集していた「賛同人」「発起人」になってくださった皆さま、ありがとうございます。

報告会を企画していますので、下記の活動報告欄やメールマガジンでのお知らせをもう少々お待ちください。

今後も、「いけプロ」を知ってくださった皆さまにお力を貸していただきながら、プロジェクトを進めていきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。

2023年1月
NPO法人ソルウェイズ共同代表
運上昌洋・運上佳江

プロジェクトの詳細はコチラ

このページをシェアする

  • X/Twitter
  • Facebook
  • URLをコピー

前後の投稿記事を読む