活動報告

2025年10月の活動報告

NPO法人ソルウェイズの2025年9月の活動を紹介します。

2024年度の年次報告書

長らくお待たせし申し訳ありません。「年次報告書2024」が完成しました。
11月22日(土)には、「2024年度の年次報告書を読む会」(オンライン)を開催します。

「第2回スペシャルニーズアワード」やさしいまちづくり部門受賞

医療的ケア児者を応援する市区町村長ネットワーク(会長・都竹淳也 岐阜県飛騨市長)の第2回スペシャルニーズアワード「やさしいまちづくり部門」を受賞しました。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

重デイネットの東日本ブロック会議

当法人が加盟している一般社団法人全国重症児者デイサービス・ネットワークの東日本ブロック会議が、2025年10月5日に、石狩市の「こども未来支援拠点 あいのカタチ」にて開催されました。
ソルウェイズからは、「こども未来支援拠点 あいのカタチ」ができるまでの取り組み、「いけプロ」や今後の展望、人材育成センターの取り組みなどを講演しました。

医療的ケア支援者講座in北海道

2025年10月12日、一般社団法人日本医療的ケア看護職員支援協会様と共に、「医療的ケア支援者講座in北海道」を共催しました。

病児保育室らいおん 見学会

10月より、月1回の頻度で「病児保育室らいおん 見学会」をはじめました。
初回の18日は悪天候にも関わらず、3組のご家族が参加されました。
こちらにアカウント登録&施設登録いただいた方々には、定期的なお知らせを配信しています。
この機会に、ぜひご登録ください。

「北海道社会福祉フォーラム」登壇

2025年10月18日、「北海道社会福祉フォーラム」シンポジウムで登壇する機会をいただきました。
これまでの活動、「こども未来支援拠点 あいのカタチ」への道のり、そしていま取り組んでいる「さっぽろこどもホスピス〜北海道モデル〜」についてお話しました。

「難病のこどもと家族を支えるプログラム」ネットワーク会議

2025年10月24日、公益財団法人日本財団「難病のこどもと家族を支えるプログラム」ネットワーク会議に参加しました。

台湾の国際ライオンズクラブ(國際獅子會300A3區)視察&ご寄付

2025年10月25日、台湾の国際ライオンズクラブ(國際獅子會300A3區)の皆様が「こども未来支援拠点 あいのカタチ」を視察に来てくれました。
次のソルウェイズの活動「さっぽろこどもホスピス〜北海道モデル〜」の建設費用をご寄付くださいました。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

ドネーションツリー完成

「こども未来支援拠点 あいのカタチ」2階ソルラウンジに、ドネーションツリーが完成、設置されました。
これは昨年実施したクラウドファンディングおよびこの間ご寄付等ご支援いただきました方々への感謝の気持ちの一つとして取り組んだものです。
今回、三菱電機株式会社からの寄贈により、「とまり木をイメージしみんなが気軽に集まることができ、休めることができ、集えることができる場所」という想いを込めて実現しました。
ぜひそのようなお気持ちで、2階ソルラウンジへお立ち寄りください。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

厚労省「生活介護利用モデル事業」に採択

厚生労働省が実施する「令和7年度特別支援学校卒業後における生活介護利用モデルの作成事業」に採択していだたき、国庫補助金6,044,000円の交付内示が決定しました。
令和7年9月:事業開始、プログラム設計、体制整備
令和7年度内:プログラム実施、成果の収集、発信
令和8年3月:事業終了・成果報告
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

「こども未来支援拠点あいのカタチ」が、協定福祉避難所に。

協定福祉避難所として「こども未来支援拠点あいのカタチ」(北海道石狩市花川南2条3丁目92番地)が石狩市と災害発生時における施設の提供に関する協定を締結しました。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

研修受け入れ

栃木県西真岡市にある西真岡こどもクリニックより医師、看護師、理学療法士、作業療法士、薬剤師が研修に来られました。

 

このページをシェアする

  • X/Twitter
  • Facebook
  • URLをコピー

前後の投稿記事を読む